Communication Square

茶が好きますか?

10 Sep 2011 (UTC)
#0 安良 [NXh2ZCk]
茶は中国でかなり人気があります。
でも、私は茶よりコーヒーが好きです。
日本人の方はどうですか?

【ウーロン茶】
ウーロン茶は血液中の中性脂肪を減少させるといわれており、油っこい料理を食べたあとにはぽったりのお茶です。
【プーアル茶】
プーアル茶は緑茶を発酵させて作ります。古いものほど味がまろやかで、価値は高くなります。また、ダイエット効果があるとされています。
【ジャスミン茶】
花びらと茶葉を混ぜて、茶葉にジャスミンの香りをつけます。茶葉の中に残っている花びらが少ないものはど、高級だと言われます。
#1 歌舞伎町 [MxaQWTE]
日本人もお茶、珈琲が好きですよ。夏は麦茶。アイスコーヒーを嗜好するのは日本だけですが、
中国ではどうですか。

日本の茶碗は、中国よりも大きいですね。なぜでしょう。

「品茶」について教えて下さい。中国へ行った際、茶店員がお茶は3回で飲むと言っておりました。
3回x口で → 「品」 本当でしょうか。 
11 Sep 2011 (UTC)
#2 お茶ワイン [NphCAmg]
 私も(日本人です)コーヒーを毎日飲んでいます。ホットで飲むみます。暑い日にアイスコーヒーもいいですね。

 数年前に、プーアル茶がおいしいなぁ、と感じてひと夏プーアル茶ばかり飲んでいたことことがあります。好みも変わりますね。自分でも不思議だなことだと思い出しました。
あれは古いお茶だったのでしょうか? 

 私のニックネームは語呂合わせ、言葉の音が面白(有趣)いだろうと、つけました。
 いまは、お茶もワインも飲んでいません。もっぱらコーヒーだけです。
11 Sep 2011 (UTC)
#3 安良 [NXh2ZCk]
>夏は麦茶。アイスコーヒーを嗜好するのは日本だけですが、中国ではどうですか。

 はい、中国で緑茶やプーアル茶を飲む人は多いです。季節によって、好きな茶種類が大抵同じです。

>日本の茶碗は、中国よりも大きい

 その原因が私も分かりません。それに、日本の箸も、中国より大きいそうですね。それは本当ですか

>3回x口で → 「品」 本当でしょうか。

 面白い、それは本当です。

 「品茶」について、これは中国語での説明があります:「品茶既要品汤味还要嗅茶香。嗅茶香先是干嗅,即嗅未经冲泡的干茶叶。茶香可分为甜香、焦香、清香等,茶叶一经冲泡之后,其香味便会随之从水中散溢出来,此时便可以闻香了。闻香之后,用拇指和食指握住品茗杯的杯沿,中指托着杯底,分三次将茶水细细品啜,这便是“品茗”了。」

 品茶は3つの手順がある:1.干嗅茶香:使わない茶葉の香を嗅ぐ。2.闻香:聞香杯(もんこうはい)で茶の香を嗅ぐ。3.品茗:3回で飲む。

 以上の紹介を全て日本語に翻訳するのは、私に対しては難しいです。ごめん,
これから努力して日本語を勉強します。 
13 Sep 2011 (UTC)
#4 安良 [NXh2ZCk]
>お茶ワインさん

 人生の好みはいつも変わります、私は同じです(でも、そんな速くではありませんO(∩_∩)O~~)。今の私は菊花茶をよく飲みます。日本人の方は花茶を飲みますか
 
 しかし、私はずっとコーヒーを大好きで、毎日2杯飲んでおります。全て熱いコーヒーです。

 お茶ワインさんのニックネームは本当に面白い。ニックネームを見ると、茶ワインさんはぜひ茶もワインが大好きだと思います。でも、今なぜ飲んでいません?好みは変わりませんか?
13 Sep 2011 (UTC)
#5 歌舞伎町 [MxaQWTE]
ご回答有り難うございます。私はコーヒーを一日に5杯ぐらい飲みます。ブラジル人のように。

箸は中国の方が大きいと思います。特に台湾は大きめと感じました。ただ、韓国の箸はなじめませんね。あれでご飯は食べれません。個人的に。

あと、チャは広東語、テーは福建語と聞いていますが、いまもそんな感じですか。
13 Sep 2011 (UTC)
#6 安良 [NXh2ZCk]
5杯のはすごいですね

箸のことを教えて、ありがとうございます。

私は日本料理をあまり食べませんでした。 天妇罗や寿司を食べました、美味しいです。
すき焼きをよく食べたい。
14 Sep 2011 (UTC)
#7 歌舞伎町 [MxaQWTE]
昔、フランスの哲学者が東京に来て驚いたことがあります。

東京には中心がありませんでした。(皇居はゼロという考え) 欧米や中国では、街の中心がありますねぇ。教会で有り、広場で有り、歴史的は処刑の場所であったわけです。「県」は「首」を逆さにしたイメージでした。

彼はその中心のない東京が好きでした。だから中心のない、すき焼きも好きだったのです。
14 Sep 2011 (UTC)
#8 お茶ワイン [NphCAmg]
>安良さん

 花茶はあまり飲みませんね。そのなかでも、ジャスミン茶(茉莉花茶)が良く飲まれているとおもいます。

 ちょっと、中国語を教えてください。
>好みは変わりませんか? 翻訳すると、爱好不变化吗? と、出ました。正解ですか?

 ここだけ訳すと、
 你喜欢茶不变吗? ==>あなたの好きなお茶は変わりませんか?

正解でしょうか?

14 Sep 2011 (UTC)
#9 安良 [NXh2ZCk]
>歌舞伎町さん

不思議な東京ですよ。
でも、なぜ中心がありません?それは発達の結果ですか?

>お茶ワインさん

好みは変わりませんか?お茶ワインさんの翻訳は「爱好不变化吗」、正解です
「あなたの好きなお茶は変わりませんか?」を中国語に訳すと、「你喜欢的茶不变吗」です
ここで 喜欢的==>好きな (形容詞)
    喜欢==>好く    (動詞)
中国語の「的」は日本語の形容詞の「い」や「な」の意味と大抵同じです
例えば、好的=いい、坏的=悪い、热的=熱い
15 Sep 2011 (UTC)
#10 お茶ワイン [NphCAmg]

>喜欢的==>好きな (形容詞)

 なるほど、そういう違いなんですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
15 Sep 2011 (UTC)
#11 歌舞伎町 [MxaQWTE]
「中心」に興味を持ってくれて有りがとうございます。

日本人は無意識に中心に存在することを避けてると思います。今年の夏、盆踊りに参加、見に行かれましたか。太鼓を叩く櫓を中心に、人々がその周りを踊っていますが、元来、その中心は死者を葬っていた場所です。盆踊りは死霊を供養するためのものです。
乗り物や教室でも端から埋まります。新築の家々も端から売れていきます。写真の真ん中に写ることを嫌います。だからリーダーが育ちません(笑) 以上
16 Sep 2011 (UTC)
#12 安良 [NXh2ZCk]
>歌舞伎町さん

なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。それは日本の特徴でしょうか
失礼致しますが、歌舞伎町さんは教師ですか?
17 Sep 2011 (UTC)
#13 歌舞伎町 [MxaQWTE]
中心回避は日本の特徴かもしれません。でも、一億人みな中流意識なんですよ(笑)

私は、しがないサラリーマンです。来月も蘇州へ出張です。
18 Sep 2011 (UTC)
#14 安良 [NXh2ZCk]
蘇州へ2つで(この「で」、正しいですか)行ったことがあります
うちの親戚はあそこに居ています。
お暇の折、蘇州园林は素晴らしい景色があります。
途中にご顺调をお祈りいたします。一路顺风!
20 Sep 2011 (UTC)
#15 歌舞伎町 [MxaQWTE]
2つでというのは、二歳の時にということですか。
あそこに居ています → そこにいます。 そこに住んでいます。

蘇州园林は訪れたことがあると思います。
中国にお住まいなら難しいかもしれませんが、ロウイエ作品で「蘇州河」という
いい映画があります。お勧めです。



23 Sep 2011 (UTC)
#16 安良 [NXh2ZCk]
日本語を教えて、誠にありがとうございます。
蘇州河が上海にいます。蘇州は上海の近くです
25 Sep 2011 (UTC)
Now Loading...